2月 骨活レシピ「スキムミルク白玉ぜんざい」

メニュー:スキムミルク白玉ぜんざい

帯広大谷短期大学 地域共生学科 食と栄養コース2年生
熊谷茉紀さんが考案しました。
監修:門 利恵先生(管理栄養士)

栄養価(1食あたり)
  • エネルギー:376kcal
  • 炭水化物:76.9g
  • たんぱく質:11.5g
  • 脂質:2.9g
  • 塩分:0.5g
  • カルシウム:256mg
このレシピのポイントは???

白玉団子に使用したスキムミルク(脱脂粉乳)は、脂質をほとんど含まず、低エネルギーで骨形成に必要不可欠なカルシウムやたんぱく質を摂取することができる食品です。また、ぜんざいに牛乳を使用することで、カルシウムを豊富に摂取できるよう工夫しました。ミルク風味の白玉団子と優しい甘さのミルク入りぜんざいです。ぜひお試しください。

材料(2人分)

白玉 45g スキムミルク 30g
30g 牛乳 140g
ゆであずき缶 200g

作り方

【準備】

  • 鍋に牛乳を入れて火にかけ、ゆであずきを加えて混ぜながら温める(ぜんざいの完成)。
  1. ボウルに白玉粉とスキムミルクを入れて混ぜ合わせ、水を少しずつ加えて練り合わせる。耳たぶより少し柔らかめになるように水で調整する。
  2. 1.を一口大に丸め、沸騰したお湯で茹でる。
  3. 白玉が浮いてきたら、ざるに上げてお湯を切り、ぜんざいの鍋に入れて一緒に温める。器にそそいで完成。

レシピダウンロード

美活食レシピ一覧に戻る

バックナンバー